建設業労働災害防止協会 栃木県支部

TEL028-639-3133
受付:8:30 土日祝休

団 体 概 要

設立の目的・支部のあらまし

  •   建設業労働災害防止協会(建災防)は建設業における労働災害の防止を図ることを目的として、
  •   「労働災害防止団体法」に基づき昭和39年に設立された団体です。
  •   建災防は、建設業を営む事業主及びその事業主の団体を会員として組織され、
  •   会員等が行う労働災害防止のための活動を促進するため、建設業について労働災害防止規定の設定、
  •   技術的事項についての指導及び援助等の活動を展開しています。
  •   当支部については、県内の労働災害の発生状況を踏まえた災害防止計画の立案・実施、安全衛生水準
  •    向上のための改善指導等の活動を実施しています。
  •   また当支部に携わる会員は、社会的にも労働災害防止に積極的に寄与する企業として関係行政や発注
  •   者等から高い評価が得られています。

■名 称:建設業労働災害防止協会 栃木県支部

■略 称:建災防 栃木県支部

■組 織:本部 東京都  栃木県内10分会

■所在地:〒321-0933
     栃木県宇都宮市簗瀬町1958-1 栃木県建設産業会館1階
     TEL (028)639-3133
     FAX (028)639-3806

県内にある分会

栃木県支部 宇都宮市簗瀬町1958-1 栃木県建設産業会館1階 (028)639-3133
宇都宮分会 宇都宮市簗瀬町1958-1 栃木県建設産業会館4階 (028)636-5221
鹿沼分会 鹿沼市万町752-6 鹿沼建設会館 (0289)65-2020
日光分会 日光市上鉢石町1087 日光建設会館 (0288)54-0140
芳賀分会 真岡市田町1510-3 芳賀建設会館 (0285)82-2051
下都賀分会 栃木市本町10-10 下都賀建設会館 (0282)24-5420
塩谷分会 矢板市扇町2-10-8 塩谷建設会館 (0287)43-0142
那須分会 大田原市紫塚4-3944-120 那須支部会館 (0287)22-2124
烏山分会 那須烏山市金井2-20-20 烏山建設会館 (0287)82-3161
安蘇分会 佐野市堀米町603 安蘇建設業協同組合会館 (0283)24-3838
足利分会 足利市朝倉町2-2-5 足利建設会館 (0284)71-0044

会 員 名 簿(ダウンロードpdf)

宇都宮分会 宇都宮市、上三川町 会員名簿のダウンロード(PDF)
鹿沼分会 鹿沼市、栃木市(旧西方町) 会員名簿のダウンロード(PDF)
日光分会 日光市 会員名簿のダウンロード(PDF)
芳賀分会 真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町 会員名簿のダウンロード(PDF)
下都賀分会 栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町 会員名簿のダウンロード(PDF)
塩谷分会 矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町 会員名簿のダウンロード(PDF)
那須分会 大田原市、那須塩原市、那須町 会員名簿のダウンロード(PDF)
烏山分会 那須烏山市、那珂川町 会員名簿のダウンロード(PDF)
安蘇分会 佐野市 会員名簿のダウンロード(PDF)
足利分会 足利市 会員名簿のダウンロード(PDF)

役 員 名 簿

  •                                           令和4年6月21日
役 職 名 氏 名 会 社 名 分会または団体
支部長    谷黒 克守     (株)谷黒組   那 須
副支部長    高梨 道太郎     八州造園(株)   (一社)栃木県造園建設業協会
副支部長    山根 良信     三興工業(株)   足 利
副支部長    小牧 伸敏     (株)小牧工業   (一社)栃木県設備業協会(管)
副支部長    相馬 克美     東栄電設(株)   (一社)栃木県設備業協会(電気)
副支部長    岩見 髙士     (株)浜屋組   (一社)栃木県舗装協会
常任理事 宇都宮分会長    菊池 三紀男     (株)菊地組   宇都宮
常任理事 鹿沼分会長    宇賀神 勝     機械建設(株)   鹿 沼
常任理事 日光分会長    柴田 政之     丸政建設(株)   日 光
常任理事 芳賀分会長    坂野  弘     (株)丸二工務店   芳 賀
常任理事 下都賀分会長    斎藤 和実     (株)斉藤組   下都賀
常任理事 塩谷分会長    岡村 昌仁     岡村建設(株)   塩 谷
常任理事 那須分会長    石川 裕之     石川建設(株)   那 須
常任理事 烏山分会長    岡  恒夫     (株)岡工務店   烏 山
常任理事 安蘇分会長    木村 光伸     (株)下野土木   安 蘇
常任理事 足利分会長    蓼沼 法彦     (株)楯建設   足 利
理 事    武田 隆夫     (株)武田塗装工業   (一社)栃木県設備業協会(塗装)
理 事    相良 芳隆     相良建設(株)   栃木県法面保護施設業協会
理 事    奥田 美弘     北関東環境開発(株)   (一社)栃木県解体工事業協会
理 事    藤田  稔     (株)藤田工務店   建災防安全衛生委員会
監 事    川島 一己     川島工業(株)   下都賀
監 事    斎藤 祐一     船生建設(株)   塩 谷
監 事    澤田 真由美    (税)澤田会計事務所

安 全 衛 生 委 員 会 名 簿

  •                                           令和4年6月1日
役 職 名 氏 名 会 社 名
役 職 名
分会または団体
副支部長    山根 良信     三興工業(株)
 代表取締役
足 利
委員長    藤田  稔     (株)藤田工務店
 代表取締役
日 光
副委員長    櫻井 英治     (株)新生工業
 代表取締役
宇都宮
副委員長    鈴木 隆之     (株)乃木鈴建設産業
 代表取締役
下都賀
委 員    中田 憲史     (株)中田建設
 取締役副社長
鹿 沼
委 員    相良 栄直     相良建設(株)
 代表取締役
日 光
委 員    植田 祥洋     植田建設(株)
 代表取締役
芳 賀
委 員    杉山 剛     (株)荒牧組
 代表取締役
塩 谷
委 員    猪股 弘樹     (株)猪股建設
 代表取締役
那 須
委 員    関谷 規文     (株)関谷建設
 代表取締役
烏 山
委 員    田中 幸弘     (有)田中建設
 代表取締役
安 蘇
委 員    増渕  清     増渕建設(株)
 代表取締役
足 利
委 員    吉澤 定男     吉沢建設(株)
 代表取締役
(一社)栃木県舗装協会
委 員    宮﨑 和典     協新電工(株)
 代表取締役
(一社)栃木県設備業協会(電)
委 員    礒  一己     (株)礒造園土木
 代表取締役
(一社)栃木県造園建設業協会

業 務 内 容

1.労働災害防止運動の展開

  •   建設業における労働災害防止運動の推進と安全衛生思想の普及を図るためにスローガンを掲げ、
  •   各種の広報・啓発事業を展開しています。また各運動期間中は運動を展開するためのポスター、
  •   のぼり、ワッペン、統一標識等を配布斡旋しています。
  •   
  •   全国安全週間(準備期間6/1~6/30 本週間7/1~7/7)
  •   全国労働衛生週間(準備期間9/1~9/30 本週間10/1~10/7)
  •   建設業年末・年始労働災害防止強調月間(12/1~1/15)
  •   建設業年度末労働災害防止強調月間(3/1~3/31)
  •   三大災害絶滅運動・安全施工サイクル運動
  •   自主的安全衛生活動推進運動・安全衛生教育推進運動

2.建設業労働災害防止大会の開催

  •   建設業の安全、衛生関係者が一同に会し、安全衛生思想の普及と高揚を図るため、
  •   毎年、安全大会を開催し、優良事業場・職長等安全功労者の表彰、安全の誓い、
  •   安全衛生に係る講演等を行っています。
  •   

3.定期刊行物の発行と配布

  •   支部の活動状況、県内の労働災害発生状況、法令等の改正要点、細目、また、
  •   死亡災害が発生した時には防災対策を示し、個々の会員が参考として活用出来るよう地域に
  •   密着した機関紙「建災防とちぎ」を年4回発行・配布しています。
  •   本部が発行する「建設の安全」を臨時増刊号を含めて定期的に配布しています。
  •   年度講習計画、上記・下期の講習案内を発行・配布しています。
  •   

4.図書・用品の普及

  •   各種技能講習用、特別教育用テキスト、安全衛生技術手引き書などを斡旋して、
  •   安全衛生思想の普及に努めています。
  •   また、安全・衛生用品記念品、ポスターを頒布しています。
  •   

5.技能講習等安全衛生教育の実施

  •   労働安全衛生法等関係法令で定められた各種の講習を行い、
  •   作業主任者などの有資格者の養成を行っております。
  •   受講に関しての問い合わせは、支部・各分会で受け賜っております。
  •   ○技能講習・・・・・・足場の組立て、地山の掘削・土止め支保工等の作業主任者
  •           石綿作業主任者、車両系建設機械、高所作業車、小型移動式クレーン等の運転 他
  •   ○特別教育・・・・・・小型車両系建設機械、ローラー運転、石綿使用建築物等解体業務
  •   ○その他・・・・・・・・安全衛生推進者、職長・安全衛生責任者、能力向上教育

6.建設業労働安全衛生マネジメントシステムの推進

  •   建災防栃木県支部では、建設企業が「ガイドライン」に基づき
  •   「建設業労働安全衛生マネジメントシステム」を構築するための支援をいたします。
  •   

7.会員に対する安全衛生支援

  •   ■講師派遣
  •   事業場、協議会等が開催する安全大会、研修会における講師を、テーマに合わせて派遣をいたします。
  •   又、安全指導者による現場の安全パトロール等を通じて、地域における事業者の自主的な安全管理
  •   活動の指導を支援いたします。
  •   講師派遣ご希望の場合は希望日の1ヶ月前までにご連絡よろしくお願いいたします
  •   

栃木県支部へのアクセス

 名 称  建設業労働災害防止協会 栃木県支部
所 在 地 〒321-0933
栃木県宇都宮市簗瀬町1958-1
栃木県建設産業会館内
 TEL  (028)639-3133
 FAX  (028)639-3806
栃木県建設産業会館地図 地図のダウンロード(pdf)